(今年度は)もうエンジニアは採用しない!
2025年2月末に、 セールスフォースのCEOが
(今年は)もうエンジニアを採用しない
(みんな安心しろ!AIを使い、むしろ)売上は伸びてる
という趣旨の発言をしています。
裏側では何が起こっているの?というと、次の拙記事のIT業界版でしょう。 いや、むしろ、こちらのIT業界版の方が本命と言えましょう
ITの進化=少人数で(事業を)回せる
ITが進化すればするほど 「えりすぐりの少人数だけで(事業を)回すことができる」組織が完成していきます。
大局的に見れば、 IT業界の「ど真ん中の進化」とは「タコが自分の足をどんどん食べる」状態を完成させていくことです。 これは 「(手段を問わず)資本を増加させる」 ことが目的という近代資本主義の"教義"と、とても親和性が高い。 この動きが止まる見込みはありません。
一方、 IT業界の周辺や他業界への応用は山ほどありえて、 ここがIT業界の製品/サービス最先端と言えます。 でも行き着く先は、あまり変わりません。 その応用が進化すればするほど、 どの業界でも 「えりすぐりの少人数だけで(事業を)回すことができる」組織が完成していきます。 そこは同じはずです。 もっとも「少人数」のレベルは業界によって随分ことなると思いますけれど..
なぜか週休6日にはならない
ただ、なぜか、この手の話は 「(AIのおかげで)うちは週休6日にします!その一方、売上も以前と同じ or あがっています」 というオチにならないのでしょうか (それは、このオチが教義に反しているからですね?)
あとがき
- このSalesforce CEOの発言は、 ネットサーフィン(死語)していて見つけたのではなく、とある講演で教えてもらいました
参考文献
- https://sfstandard.com/2025/02/27/salesforce-marcbenioff-layoffs-tech-agents/
- (いろいろな記事が発見できますが …)初出は、よくわかりません